2015.09.0719:50
一茶庵 (行田市)
行田税務署隣にある大型蕎麦店、『一茶庵』。
当店を目指して来たわけではないんですが、ちょうどランチタイムに通りがかったんで寄ってみましたん。
非常に立派な店構えなんでね。
自宅に帰ってから調べたら、意外と情報が少ないんでびっくりすね。
“ 一茶庵 ” という屋号ですから、もしかしたらと思ったんすがね。
そんでもって、伝説の名人・片倉康雄氏の“足利一茶庵本店”のHPを見たら、当店が暖簾分けのお店として掲載されていましたん。
当店は、正統な一茶庵系列のお店だったんすね。



蕎麦の名店の系列ですから、当然、蕎麦を注文すべきなんでしょうなぁー。
何を想ったのか? 入口に貼り出されていた “ 冷汁うどん ” を注文していましたなん!
当日は、メチャ暑くてクタクタ状態だったんすね。
注文してから、気付いたんすが、950円だったんすね。ちと、高くないかね?
そんでもって、出てきたのがシンプル冷汁うどんですねん。
具は、胡瓜とインゲンと茹で卵、汁は味噌ベースのものです。
缶詰のみかんは、要らないよね。
あっさり、サラサラと戴きましたな。 夏にはいいかもねん!



行田市栄町16-7
当店を目指して来たわけではないんですが、ちょうどランチタイムに通りがかったんで寄ってみましたん。
非常に立派な店構えなんでね。
自宅に帰ってから調べたら、意外と情報が少ないんでびっくりすね。
“ 一茶庵 ” という屋号ですから、もしかしたらと思ったんすがね。
そんでもって、伝説の名人・片倉康雄氏の“足利一茶庵本店”のHPを見たら、当店が暖簾分けのお店として掲載されていましたん。
当店は、正統な一茶庵系列のお店だったんすね。



蕎麦の名店の系列ですから、当然、蕎麦を注文すべきなんでしょうなぁー。
何を想ったのか? 入口に貼り出されていた “ 冷汁うどん ” を注文していましたなん!
当日は、メチャ暑くてクタクタ状態だったんすね。
注文してから、気付いたんすが、950円だったんすね。ちと、高くないかね?
そんでもって、出てきたのがシンプル冷汁うどんですねん。
具は、胡瓜とインゲンと茹で卵、汁は味噌ベースのものです。
缶詰のみかんは、要らないよね。
あっさり、サラサラと戴きましたな。 夏にはいいかもねん!



行田市栄町16-7
スポンサーサイト