2015.01.2221:10
かんだ やぶそば (千代田区神田淡路町)
日本を代表する蕎麦店、『かんだ やぶそば』。
都選定歴史的建造物であった旧店舗が焼失したのは、平成25年2月でしたな。
そんでもって、この10/20に復活したと、TVニュースで大々的に放映されていましたがな。
(すいません、既に昨年の話なんす)
そのうち、新店舗にも行かなければと思っていたんすね。
よーく、考えて見ると、どうせ行くならば年越し蕎麦で行くべかな、と考えてしまったんすね。
元来、行列が大嫌いなんすが、一度位経験しても良いかな・・・なんて思ってしまったんすね。
例年恒例となっているニュース映像の、当店における年越し蕎麦の様子を見ていると、夕方からはとんでもないことになるということで、昼間に来たんすね。
あまい! あますぎる! なんなんだ、この行列は!
店の周りを取り囲んでおるんすね。
でもでも、人生 なんでも経験すよね。
・・・てなことで、珍しく我漫したのだ。


お正月の準備も万端すね!



女将さんの “せいろう~ いちまい~
” が、心地いいすね。
少量のクロレラ入りのせいろうは、薄緑色。
まぁー、通常は2枚頼むんですが、その前に食べているんでね。
あっという間に食べ終わり、お会計も済ませて帰ります。
“ありがとう、存じます~
”の声が、店内を包みます。
なんか、季節の風物詩通りに行動することが、嬉しい感じなんすね。
日本人に生まれて、良かったすね。



千代田区神田淡路町2-10
都選定歴史的建造物であった旧店舗が焼失したのは、平成25年2月でしたな。
そんでもって、この10/20に復活したと、TVニュースで大々的に放映されていましたがな。
(すいません、既に昨年の話なんす)
そのうち、新店舗にも行かなければと思っていたんすね。
よーく、考えて見ると、どうせ行くならば年越し蕎麦で行くべかな、と考えてしまったんすね。
元来、行列が大嫌いなんすが、一度位経験しても良いかな・・・なんて思ってしまったんすね。
例年恒例となっているニュース映像の、当店における年越し蕎麦の様子を見ていると、夕方からはとんでもないことになるということで、昼間に来たんすね。
あまい! あますぎる! なんなんだ、この行列は!
店の周りを取り囲んでおるんすね。
でもでも、人生 なんでも経験すよね。
・・・てなことで、珍しく我漫したのだ。


お正月の準備も万端すね!



女将さんの “せいろう~ いちまい~


少量のクロレラ入りのせいろうは、薄緑色。
まぁー、通常は2枚頼むんですが、その前に食べているんでね。
あっという間に食べ終わり、お会計も済ませて帰ります。
“ありがとう、存じます~


なんか、季節の風物詩通りに行動することが、嬉しい感じなんすね。
日本人に生まれて、良かったすね。



千代田区神田淡路町2-10
スポンサーサイト